「首相 激甚災害指定の方向」
これは読めない人が多そうだ…。
検索する人続出だろう。
使命感を感じて書くことにします。
<激甚の読み方>
これは、
「げきじん」
と読みます。
「甚」は「甚大な(じんだいな)」や、
訓読みでの「甚だしい(はなはだしい)」などに使われています。
<激甚の意味>
これは、
「激しくはなはだしい」
「激しく度が越えている」
という意味になります。
「はなはだしい」というのは、
「程度が普通の状態をはるかに超えている」という意味。
「激甚」はそれをさらに超えるような、
非常に大きな問題・被害などが起きた場合に使います。
首相の発言の「激甚災害指定」というのは、
「とても激しい被害の災害と指定」という意味になります。
トップレベルの災害認定というところです。
漢字それぞれの意味と語源も説明します。
「激」は「はげしい」という意味。
字源は「川」と「強く叩く」の組み合わせ。
「叩くような強い川の勢い」となり、「はげしい」という意味になる。
「甚」は「はなはだしい」という意味。
字源は「かまど」と「鍋」の図=「置きかまど」です。
それがなぜ「はなはだしい」という意味になったのか?ですが、
かまどは火力が強いので「煮過ぎる=激しい=度を越えている」
という意味になったという説があります。
明確にはなっていない。
二つを合わせると「度を越えて激しい」という意味になる。
想像のはるか上というイメージです。
<激甚の使い方>
・早期の激甚災害への指定について速やかに対応する。
・激甚な損害を受けた。
・激甚化する集中豪雨。
以上、激甚の意味と読み方でした。
年々激しくなっていっている気がします。
今は大丈夫でも次は大丈夫じゃない。
そんな気持ちでいきたい。
~`20 Ninja1000 フロントフェンダー/カーボン(綾織)
オプションや追加商品、その他商品選択が必要な場合は、
落札後オーダーフォームの最下部ご要望欄にてご指定をお願いします
出品商品以外でも入手は可能です、お気軽にお問い合わせ下さい
以下文章はメーカー詳細をそのままとしております
品番:3KNJ100FF-CB1
カーボン(綾織)
全年式取り付け可能*2020年現在
オリジナル形状。
エッジを際立たせNinja1000のフロント周りがより一層
シャープな印象に仕上がります。
*納期3週間ほどかかります。
画像はサンプル(カーボン平織)です。
定価:30,000円(税別)
・銀行振込
三菱東京UFJ銀行
ジャパンネット銀行
(北海道:2,600円・東北:1,800円・沖縄/離島は送料着払い)
通常納期は送金確認後の10日~4週間程で出荷致します
まれにお時間がかかる事がありますので、お急ぎの場合は予め在庫確認をお願いします
納期がかかる場合でも、キャンセルとなれば「落札者の都合」で削除させて頂きます。予めご了承願います
車両の装着例の写真を使用してますが商品は車両ではありません